日本海軍 戦艦 敷島

 日本海軍 戦艦 敷島

敷島は日本海軍の戦艦。敷島型戦艦の1番艦である。艦名は日本全体の美称の一つ。
1896年(明治29年)の第10議会で可決した第二期拡張計画により建造された4隻の戦艦の第1艦で、イギリス・ロンドンのテムズ鉄工造船所で建造された。
日露戦争では主力艦として旅順口攻撃、旅順港閉塞作戦、黄海海戦、日本海海戦と主な作戦に参加した。

その後海防艦に類別変更、第一次世界大戦後のワシントン軍縮会議により兵装、装甲の全てを撤去し、練習特務艦となり佐世保港に繋留、使用されていた。終戦時は推進器が撤去され佐世保海兵団所属の練習艦として相ノ浦に無傷で繋留されていた。戦後の1947年に佐世保で解体された。

排水量 常備:14,850トン 全長 133.5m(438ft) 全幅 23.0m(75ft6in) 吃水 8.3m(27ft3in) 速力 18.0ノット 乗員 836名
兵装 40口径30.5cm連装砲2基 40口径15.2cm単装砲14基 40口径7.6cm単装砲20基 47mm単装砲12基
45cm水上魚雷発射管1門 45cm水中魚雷発射管4門
装甲 HS(ハーベイ・ニッケル)鋼 舷側:最大9インチ(229mm) 甲板:最大4インチ(102mm)

製作・北國海軍工廠
inserted by FC2 system