大英国帝陸軍航空隊 戦闘機 ソッピース キャメル


ソッピース キャメル(Sopwith Camel)は、イギリスのソッピース・アビエーションが開発し、第一次世界大戦中に使用された複葉戦闘機。

複葉戦闘機ソッピース パップの代替として1916年にソッピース・アビエーションで開発され、開発初期には「ビッグ・パップ」とも呼ばれた。130馬力の9気筒ロータリーエンジンのクレルジェ 9B エンジンを装備して速度は時速185 kmに達した。プロペラ回転面を通して発射する同調機銃としてビッカーズ 7.7 mm 機関銃2挺を搭載した。

機関銃の周りを覆うフェアリングがコブのようになっていたことから、キャメル(ラクダ)の名がついた。軍はこの呼び名を禁じたが、定着したため採用した。1917年から運用が開始され、約5,490機が生産された。

派生型には、110馬力のル・ローヌ 9J、150馬力のグノーム 9N、ベントレー BR1など、その他のロータリーエンジンを搭載したタイプも製造された。

ロータリーエンジンの強いジャイロ効果がキャメルの操縦性を独特なものにして、新人パイロットには難しいものであり、着陸時の事故が多かった。意図的に不安定にされており、いつも真直ぐ飛ぶためにパイロットは常に調整する必要があったが、これによって比類ない機敏さを与えられたキャメルは、第一次大戦中に全軍通じての最多撃墜数を記録した戦闘機となった。

飛行船に吊るされた最初の寄生戦闘機(パラサイト・ファイター)の実験に用いられたりしたが、アメリカ軍では、操縦の難しさゆえに事故を起こすパイロットが後を絶たず「パイロット・キラー」と呼ばれた。

最大速度: 185 km/h
失速速度: 77 km/h
フェリー飛行時航続距離: 485 km (300 mi)
航続距離: 455 km
実用上昇限度: 6,400 m (21,000 ft)
上昇率: 5.5 m/s (1,085 ft/min)
翼面荷重: 30.8 kg/m2 (6.3 lb/ft2)
馬力荷重(プロペラ): 150 W/kg (0.09 hp/lb)
武装:固定武装: ビッカーズ社製7.7m機関銃 ×2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 
製作:シュガー長官
inserted by FC2 system